よもぎ蒸しのぜ〜んぶ!
カラダもココロもほっこり温活BOOK
温めて、めぐって、自分らしく✿
よもぎ蒸しとは?
👑 いつ生まれたの?
発祥はお隣・韓国の産後ケア「チャイヨク」。約600年前の医学書にも登場し、王妃の美容法とも言われていました。90年代のスパブームを経て、今や日本の温活女子やフェムテックの定番になっています。
🧖♀️ どうやるの? ざっくり施術フロー
とっても簡単、リラックスするだけ♪ 全身ポカポカ、汗と一緒にモヤモヤもスッキリ流しましょう!
1. お着替え
まずは施術着に着替えます。
2. 遠赤浴サウナ
ヒートマットで体の芯から温めます。
3. スチーム
専用マントに着替え、よもぎ+ハーブの蒸気を浴びます。
うれしい効果
よもぎ蒸しには、昔から伝わる良さと、現代女性に嬉しい美容面のメリットがあります。
✨ 美容メリット
💖 毛穴デトックス
スチームで汗腺OPEN!お肌のザラつきをOFF!
💖 透明感UP
血流がめぐると、くすみがふわっとトーンアップ。
💧 うるツヤ肌
よもぎの精油成分が、お肌を乾燥から守り、保湿します。
💁♀️ ヘアケアまで⁉
蒸気で頭皮も温まり、寝ぐせ&パサつきケアの報告も。
🌿 伝統的な良さ
🌙 月イチケア
生理痛がラク・周期が安定した、などの声が多く、“瘀血(おけつ)”をクリーニングするイメージです。
🔥 温活
足先までじんわり温まり冷え知らずに!東洋医学では“腎”を温めて元気チャージするイメージです。
🧘♀️ リラックス
森のような香りで爆睡レベルの癒し。“肝”をゆるめてココロを安定させるイメージです。
※ 個人差あり。医学的に確定した効果ではありません。
科学の視点
🌿 よもぎの成分パワー
よもぎには、体に嬉しい様々な成分が含まれています。ここでは代表的なものを紹介します。
シネオール
ス~ッと爽やかアロマで鼻通り◎。抗菌も。
フラボノイド
ポリフェノールの一種。活性酸素をシャットアウト。
クロロフィル
植物の緑色。肌荒れガード説あり。
📊 研究結果をざっくりピック
よもぎ蒸しに関する研究はまだ発展途上ですが、海外ではいくつかの興味深い報告がされています。ここではその一部をご紹介します。
産後ケアに関する比較研究 (2019, 米国)
産後の女性11名を対象とした前後比較研究では、よもぎ蒸しを行ったグループの方が、悪露の排出スピードが早い可能性が示唆されました。
月経困難症に関するケーススタディ (2020)
18名の月経困難症の女性を対象とした調査では、よもぎ蒸し後に痛みのスコアが平均で3割低下するという結果が報告されました。
大規模アンケート調査 (スリナム)
約1,900人を対象とした調査では、ハーブ蒸しを習慣とするグループで特定の性感染症(STI)率が高いという予期せぬ結果も。これは衛生管理の問題などが考えられます。
※ これらの研究はまだサンプル数が少なかったり、結果にバラツキがあったりします。あくまで参考情報として捉え、今後のさらなる研究に期待しましょう。
安全に楽しむためのQ&A
安心して楽しむために、気になる疑問を解決しておきましょう。
🔥 熱くてヤケドしない?
40〜45℃の心地よい温度ならOK。もし「熱い!」と感じたら、我慢せずすぐにスタッフへ伝えてくださいね!
🤰 妊娠中はやってもいい?
できません。
🤔 蒸したあと、ニオイが気になる…?
急なpHの変化で、一時的に常在菌のバランスが乱れることも。もし違和感が続いたら、婦人科へGO!🏥
🩸 生理中でもできますか?
できません。
🙋♂️ 男性でも利用できますか?
いいえ、ご利用いただけません。
👜 持ち物は何か必要ですか?
特に必要ありません。タオルやマント、お水など、必要なものはすべてご用意しておりますので、手ぶらでお越しください。
🍽️ 食後すぐでも大丈夫ですか?
消化のために、食後1時間以上空けてからのご利用をおすすめしています。満腹状態ですと、気分が悪くなってしまう可能性があります。
💦 汗をかきにくい体質でもOK?
はい、大丈夫です!遠赤外線効果と蒸気の力で、体の芯から温めるため、普段汗をかきにくい方でもしっかり発汗をサポートします◎
体験してみよう
🌸 デトラップ体験フロー
デトラップはこんな流れで体験できます。おうちでケアする際のワンポイントアドバイスも!
- 📝
カウンセリング
まずは体調をチェック。
- 🌿
ハーブ選び
今のあなたに合ったハーブを選べます。
- ♨️
遠赤浴サウナ
遠赤浴ヒートマットにすっぽりくるまって体を温めしっかり発汗準備を行います。
- 💧
蒸しTime (20分〜40分)
お水をたくさん飲むのがおすすめです!
- ✨
クールダウン&お着替え
お水を飲みながらクールダウン。お着替えをして終了です。
🏠 Home Tip!
おうちでの半身浴の前に、お腹や足先を軽くマッサージしておくと、汗がもっと出やすくなって発汗倍増!💡
🚀 料金プラン&FAQ
料金は?
初回お試し価格は980円です!(恵比寿店は1380円) お得な回数券や、超お得なサブスクもご用意しています。※店舗によって金額は異なりますので、詳しくは各店舗にお問い合わせください。
どのくらいの頻度で通うのが効果的?
体質改善を目指すなら、最初の1ヶ月は週に1〜2回、その後は月に2〜4回のペースがおすすめです。リラクゼーション目的であれば、お好きなタイミングでご利用ください。